 |
臭いを解消 洗い忘れが体臭の元 男のアンチエイジング |
男のアンチエイジング>臭い>臭いを解消 洗い忘れが体臭の元 |
臭いを解消 洗い忘れが体臭の元洗い忘れが体臭の元
外的要因での体臭のもととなるニオイ物質は、体の洗い忘れたところから放出されている場合がある。
これが結構本人が気がつかない部分でしかも、手が届きにくい部分。
しかし、だからこそ、女性が清潔度を鋭くチェックするところでもある。
洗い忘れがちな体の部位 ベスト5
1)わきの下
ワキガ体質の人はもちろん、そうでない人もわきの下は毎日洗って清潔にしよう。
汗+毛が多い箇所なので、洗い忘れには注意。そのまんまボディソープで体と一緒に洗ってもいいが、意外と洗顔剤が良かったりする。
自分でも気絶するくらいの臭いになったら、もうアウト。
こうなったら、ジャムウールソープでないとなかなかにおいは取れない。
2)背中
非常に手が届きくく、洗いにくい背中。綺麗な女性に毎日背中をあらいっこして洗ってもらっているならば、問題ないが、手が届かないために、
ついつい洗うのが面倒になりがちな場所。
吹き出物やニキビができることもあるため、タオルやボディ・ブラシを使って丹念に洗うこと。
もしも、吹き出物やニキビができてしまっていたら、フェイスケアを参考にケアすべし。
吹き出物やニキビがある背中はちょっと切なく、見た目も汚ならしので、脱いだら幻滅ってならないよう留意しよう。
3)指先や爪
意外と、爪の間が黒くなっていることもある。臭いこそしないものの、見た目に非常に汚らしい。
こんな指で大事なあそこを触るなんて以ての外と、女子は真っ先に嫌います。
また、手が汚いと女性に真っ先に嫌われます。爪もこまめにきって、ヤスリでどげどげしないようにしておこう。
4)足の裏と指
足の裏と指の間、これまたよく洗い忘れがちな箇所なのだが、これが結構臭い箇所になる。
自分の靴の臭いを嗅ぐとわかるように、足の裏は強烈な悪臭を放出する。
毎日しっかり洗って、雑菌が溜まるのを防ごう。無論爪の間も綺麗にしておこう。
5)耳の後ろ
耳と首の後ろ側は意外と盲点。見えづらい耳や首の後ろは何かと忘れがちだが、フケや垢がべったり溜まったり箇所でもある。
湯船につかっている時に耳をちょっとチェックしてみよう。
髪の毛を洗う際に一緒に手で洗えば、問題ないです。
6)玉の袋(通称ふぐり)
男性ならではの箇所だが、意外と汗をかくだけではなく、しわが多く深いので、実は結構洗えていない。
女性になめなめしてもらっている方ならば、洗い忘れなんかないだろうが、これが結構盲点の箇所。
スクラブ入りの洗顔剤で洗うと、びっくりするくらいの垢がとれることもあるぞ~。
私は、顔を洗った後に手についた泡でついでに、ふぐりと竿を手で、洗っています。
洗えてないかのチェック法だが、洗顔剤で洗って、その泡を洗面器に入れたお湯に入れてみよう。
浮遊物が浮いて残ったものが垢なのだ。でたら洗えてないということですよ~
これらがうっかり洗い忘れがちな体の部位なので、注意しよう。
体臭の予防には、毎日、入浴またはシャワーを浴びて肌を清潔にすることが一番であることは言うまでもないが、髪を毎日シャンプーで洗うのはオススメしない。
洗い忘れがなければ、外的な体臭予防も万全でしょう。
臭いを解消する方法・各リンクをくりっくすると詳細ページへジャンプします
おやじ臭(加齢臭)は対処が特殊になりますので、こちらを参照ください。
口臭編 |
主に口臭の臭いを改善する方法を紹介してきます |
頭部編 |
頭部、頭皮、髪の毛からにおってくる臭さを改善する方法を紹介していきます |
体臭編 |
洗っても匂っちゃう場合には改善する方法がありますのでそれを紹介していきます |
足の臭さ |
足の匂いは自分でもくせぇです。これは外的要因と内的要因の2つを改善 |
セリフの臭さ |
これはもう改善のしかたが私にはわかりません、お寺にでもいってくだせぇ |
|
スポンサードリンク
|
|
|
アンチエイジングに役立つ本を紹介
|
男のアンチエイジング>臭い>臭いを解消 洗い忘れが体臭の元 |
Copyright © 2005 男のアンチエイジング 管理人:たつや All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーです
ガンダム SEED DESTINY/プチセレブな生活/おうちのでかたまごっち倶楽部/男のアンチエイジング/無料で学べるアンチエイジング