 |

手荒れは界面活性剤がガンだった、バイオ洗剤で自分もも地球も綺麗に |
男のアンチエイジング>臭い>頭皮の臭さ、痒さとおさらば |
最近メッキリ冬になってきました。
そのためか乾燥するようになってきて、なんだか頭皮が痒いと感じるようになってきました。
ちゃんと頭洗わないからなのかなぁと、シャンプーをつけてごしごし洗っていたのですが、それでも夕方には頭皮が痒い。
しかも最近なぜか枕も臭くなってきたような気がするのだ。
おかしい、毎日きちんと洗っているのにそんなはずはない。。ま、まさか。。。
洗顔と同じ用に、洗い過ぎてだめなのかもと(関連記事:過激なスキンケアは危険)と同じなのかもと思いましたので、ちょっとネットで調べてみました。すると。
日頃使っているシャンプー&洗い方自体が問題でした。なにゅーと思いましたがその調べた結果を完結に書きますと。
・市販の合成シャンプーには界面活性剤が多量に入っており、その界面活性剤はたんぱく質を溶かしたり、皮膚に浸透していき、角質層を破壊もしくは体内に蓄積されてしまうらしい。
・市販のシャンプーを使用した場合は、頭皮にしみこまないように十二分にしつこいくらい、ゆすぎをしないと 髪の毛や頭皮そのものに表面活性剤が残留する(全部は取れないらしい)
・カチオンが特にきついらしい。
という結構ショッキングな事実を知った。
そういえば、一時期、合成シャンプーではなく、石鹸シャンプーをつかおうというのが流行ったような気もしますが、完全に忘れていました。
つまり、私の場合頭皮が痒くなった理由は、100%ではないですが、合成シャンプーを使っていた(かなりの安物)ことと、濯ぎが全然足りなかったのである。
なので、界面活性剤によって皮膚が荒れてしまった可能性が高いようです。
一度荒れてくると、その荒れた皮膚にさらに界面活性剤が入ってしまうので、さらに荒れるという悪循環を生むようです。この原理はお肌と全く同じだったんですねぇ。
(しかし、合成シャンプーは禿げるとかの記事がありましたが、シャンプーでは禿げないと思います。遺伝要因&ホルモンのバランス、頭皮血行不良によるものが大きいですからね)
こりゃ、いかんのである。早速合成シャンプーから極力合成界面活性剤の使用していない商品に換えることにします。
ネットで調べた限りでは、
 |
美杏香シャンプー
・頭皮にトラブルがあるないに関わらず、ひたすら安全無害な成分にこだわる方用
・乳化しておらず水のようにさらさら
・数十種類の植物の搾り汁配合
・「無添加」「石油系合成界面活性剤不使用」「無香料」「無着色」
美杏香シャンプー結構よさげですが、値段は高めです。3,150円
美杏香シャンプーの詳細はここからどうぞ |
|
|
|